
2013年05月15日
ご注意を・・・。
毎日慌しい日々を送っておりますが、ちょっと事件が・・・。 色々と面倒見の良い近所の農家さんがやって来て「オレ、心配でさ・・・。」話を聞くとウチで借りている畑(ニンニクとキャベツが植わってる)の隅に危険な植物が生えているとの事。わざわざプリントして持ってきてくれた画像には 「植えてはいけないケシの種類・・・」 ケシ? 「・・・あ~、あのポピーの事ね」あれなら去年も生えてましたよ。」「・・・え、ポピーじゃないの?」 2人して現場へ・・・。

しばらく放置していたその畑はここんとこの陽気で雑草が活きよいを増し去年見たポピーも種が落ちたのかその範囲を増やしていました。 「ほらっ、これと一緒のやつダラ~。」農家さんの指差すケシと瓜二つ。

アツミゲシ(セティゲルム種) ・・・どうしてこんなモノがこんなトコに生えてんだ??早速処分いたしました。 もう生えてこないでね。皆さんもご注意ください。・・・でも何でこんなモノ生えるのでしょうか?

しばらく放置していたその畑はここんとこの陽気で雑草が活きよいを増し去年見たポピーも種が落ちたのかその範囲を増やしていました。 「ほらっ、これと一緒のやつダラ~。」農家さんの指差すケシと瓜二つ。

アツミゲシ(セティゲルム種) ・・・どうしてこんなモノがこんなトコに生えてんだ??早速処分いたしました。 もう生えてこないでね。皆さんもご注意ください。・・・でも何でこんなモノ生えるのでしょうか?
Posted by 楽農部 at 20:31│Comments(0)